シャッターの保証期間は10年ほどであることが多く、それ以上となるとメーカーでは交換が前提となる場合が多くなりますが、修理で対応出来る場合も多くございます。
当社はシャッター修理の専門店として、修理できるものは修理して大切にシャッターを使って頂けるようご提案いたします。

シャッター修理の費用内容

シャフト脱落修理

シャッターに関する人身事故の原因となる不具合は色々ありますが、最も危険な不具合の一つとしてブラケット横ズレがあります。
具体的にはシャッター作動時に横にズレたスラットがシャフトを支えてる鉄板を数年に渡り少しずつ削り取りその結果シャッターが落下するというものです。

ダブり修理

いくつかの原因が当該原因として考えられますが、最も一般的な原因としてスラットのダブりが挙げられます。
ダブりとは、シャフトに対してスラットが楕円状に巻かれることを指し、主に電動シャッターを障害物の上に降ろす事で発生します。

逆巻修理

シャッターの降下不良には色々な原因があります。その中で最も修理が困難なのが逆巻きです。
スラット逆巻きとは、シャフトに巻かれているスラットが正常とは逆の方向に巻かれている状態を指し、主に電動シャッターを障害物の上に降ろす事で発生します。

斜めスラット復旧修理

シャッターを障害物の上に降ろすと生じます。
障害物検知装置を設置する事でこうした原因を排除する事が可能です。
斜めスラット修理を行なったシャッターはスラットの横ズレのクセがつく事が多い為、定期点検の実施を強くお勧め致します。

シャッター取替工事

新しいシャッターに取替工事ももちろん可能です。

シャッターの寿命は日々のメンテナンスや清掃頻度によって変動しますが、大体10年から15年と言われています。メーカーやシャッターの素材(スチール/アルミ/ステンレス)日々のシャッター開閉回数も大きく影響します。またご自宅が海の近くですと海の影響を受けて劣化が早くなります。シャッターの寿命は環境や設置されているシャッターの製品によって大きく変わります。ご自宅のシャッターが10年前以上のものであれば状況を把握して見るのも良いかもしれません。どんな些細な事でもお気軽にご相談ください。

該当の投稿はありません。

手動シャッターから電動シャッターへ変更もできます

巻取シャフトを交換するだけで電動化が可能になります

  1. ボタン一つで開閉が可能で雨の日でも濡れません。(スマートフォンでの対応可能機種もあります)
  2. 防犯的にもモーターでロックする為、外からの侵入が困難になります。
  3. 各種センサー(センサーライトなど)と組み合わせて連動させることも可能です。
  4. 電動シャッターにすることにより騒音も静かなので、ご近所に迷惑かける事もありません。
  1. シャッター修理・取替について

シャッター
故障・取替・修理対応

ご依頼、ご相談こちら

東海3県

24時間365日対応

現地調査

御見積

●  ●
無料